一時期は「終了する」という噂まで流れていたリコーのGRシリーズ。
昨年、GR3を2019年の春頃に発売するという発表に歓喜した方は多いのではないでしょうか。
僕自身は2世代前のGRを利用していて、多少の不満はあるものの、その写りの良さと、全く持ち運びが苦にならないコンパクトさからすっかり手放せない1台となっています。
このままGRが無くなってしまうと、代わりとなる機種が無いよなぁと心配だっただけに、僕もリコーの発表に小躍りした一人なのです。
RICOH (リコー) GR IIIは小型化、手振れ補正、タッチパネル搭載
GR3のスペックについては各所で話題となっていますので、このブログで話題とするようなものでもないのですが、とにかく「今考えられる最高のGR」って感じですよね。
さらに小型化し、手振れ補正まで搭載しています。
タッチパネルに関しては「必要ない」とお考えの方も多そうですが、個人的には「あったらあったで便利」だと感じる機能なので大歓迎です。
撮影可能枚数が200枚とかなり控え目な点はやや心もとないですが、コンパクトな本体故仕方がない部分なのかもしれません。
それにしても、本当に魅力的な1台がついに登場しますね。
RICOH (リコー) GR III 主な仕様
レンズ | レンズ構成 | 4群6枚(非球面レンズ2枚) |
---|---|---|
焦点距離・F値 | 18.3mm (35ミリ判換算で約28mm相当)、F2.8~F16 | |
撮像部 | 撮像素子 | 種類:原色フィルター/CMOS、サイズ:23.5mm×15.6mm |
有効画素数 | 約2424万画素 | |
感度(標準出力感度) | ISO100~102400:オート(下限値/上限値/低速限界値設定可能)、マニュアル | |
手ぶれ補正 | 撮像素子シフト方式 (Shake Reduction)(3軸補正) | |
ローパスセレクター | SRユニットを用いたモアレ低減機能 (オフ、弱、強) | |
ダストリムーバル | 超音波振動による撮像素子クリーニング機能(DR II) | |
記録形式 | 静止画 | ファイル形式:RAW (DNG) 14bit、JPEG (Exif2.3準拠)、DCF2.0準拠 色空間:sRGB、AdobeRGB 記録サイズ: 【3:2】L(24M:6000×4000)、M(15M:4800×3200)、S(7M:3360×2240)、XS(2M:1920×1280)、 【1:1】L(16M:4000×4000)、M(10M:3200×3200)、S(5M:2240×2240)、XS(1.6M:1280×1280) |
動画 | ファイル形式:MPEG4 AVC/H.264 (MOV) 記録サイズ:Full HD (1920×1080、60p/30p/24p)、音声記録: 内蔵ステレオマイク 記録時間: 最大4GBまたは最長約25分、内部温度上昇時は自動終了 | |
記録媒体 | 内蔵メモリー(約2GB)、SD/SDHC/SDXC/メモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応) | |
フォーカス | フォーカスタイプ | 像面位相差検出およびコントラスト検出によるハイブリッド方式 |
フォーカスモード | オートエリアAF、セレクトAF、ピンポイントAF、 追尾AF、コンティニュアスAF、MF、スナップ、∞ | |
顔検出 | オン、オートエリアAFのみ、オフ | |
撮影距離範囲 (レンズ先端から) | 標準:約0.1m~∞、マクロモード:約0.06m~0.12m | |
露出制御 | 露出モード | プログラムAE、絞り優先AE、シャッター優先AE、マニュアル露出 |
測光モード | 分割測光、中央重点測光、スポット測光、ハイライト重点測光 | |
シャッタースピード | 1/4000~30秒 (絞りによる制限 F2.8:1/2500秒まで、F5.6以上:1/4000秒まで)、バルブタイマー(10秒~20分)、バルブ、タイム | |
露出補正 | 静止画撮影時:±5EV、1/3EVステップ、動画撮影時:±2EV、1/3EVステップ | |
NDフィルター (2段) | オート、オン、オフ | |
ホワイトバランス | オートWB、マルチパターンオート、太陽光、日陰、曇天、昼光色蛍光灯、昼白色蛍光灯、白色蛍光灯、電球色蛍光灯、白熱灯、CTE、マニュアルWB、色温度 | |
微調整 | A-B軸、G-M軸で±14ステップで調整可 | |
ドライブモード | ドライブ | 1コマ撮影、連続撮影、ブラケット撮影、多重露出、インターバル撮影、インターバル合成 |
セルフタイマー | 10秒、2秒、オフ | |
撮影時機能 | クロップ | 35mm、50mm、オフ |
イメージコントロール | スタンダード、ビビッド、モノトーン、ソフトモノトーン、ハードモノトーン、ハイコントラスト白黒、ポジフィルム調、ブリーチバイパス、レトロ、HDR調、カスタム1、カスタム2 調整項目:彩度、色相、キー、コントラスト、コントラスト(明部)、コントラスト(暗部)、シャープネス、シェーディング、明瞭度、調色、フィルター効果、粒状感※、HDR調効果 (選択によって調整可能項目は異なります) ※:ファームウェアアップデートで対応予定 | |
ダイナミックレンジ補正 | ハイライト補正、シャドー補正 | |
ノイズリダクション | 長秒時ノイズ低減、高感度ノイズ低減 | |
表示 | 拡大表示(4倍、16倍)、グリッド表示(9分割、16分割)、ヒストグラム表示、白とび警告、電子水準器 | |
再生機能 | 再生方法 | 1画像、マルチ画面表示(20、48画面)、拡大表示(最大16倍まで、等倍表示可、クイック拡大可)、ヒストグラム表示(Yヒストグラム、RGBヒストグラム)、グリッド表示(9分割、16分割)、白とび警告、画像の自動回転 |
JPEG画質調整 | 明るさ、彩度、色相、コントラスト、シャープネス | |
RAW現像 | JPEG記録サイズ、アスペクト比、色空間、ホワイトバランス、イメージコントロール、周辺光量補正、増減感、高感度ノイズ低減、シャドー補正 | |
編集機能 | リサイズ、トリミング、レベル補正、ホワイトバランス補正、色モアレ補正、動画切出し、動画分割 | |
画像モニター | 形式 | 3.0型TFTカラーLCD (アスペクト比3:2)、約103.7万ドット、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス |
タッチパネル | 静電容量方式 | |
調整 | 明るさ、彩度、ブルー/アンバー、グリーン/マゼンタ、アウトドアモニター:±2ステップ | |
無線LAN通信 | 準拠規格 | IEEE 802.11b/g/n(HT20) (無線LAN標準プロトコル) |
使用周波数(中心周波数) | 2412MHz~2462MHz (1ch~11ch) | |
セキュリティ | 認証方式: WPA2、暗号化方式: AES | |
Bluetooth®通信 | 準拠規格 | Bluetooth® v4.2 BLE(Bluetooth Low Energy) |
使用周波数(中心周波数) | 2402MHz~2480MHz (CH0~CH39) | |
外部インターフェース | USB Type-C™ | 充電式バッテリー充電/カメラ本体への電源供給(専用ACアダプター使用時)、データ転送: MTP方式、外部映像出力: DisplayPort over USB-C (DisplayPort Alternative Mode) |
ホットシュー | P-TTL自動調光外部フラッシュに対応 発光方式: 強制発光、赤目軽減強制発光、スローシンクロ、赤目軽減スローシンクロ フラッシュ光量補正: -2.0 ~ +1.0 | |
レンズアダプターピン | あり | |
電源 | 使用電池 | 充電式バッテリー DB-110 |
電池寿命 | 撮影可能枚数:約200枚 *1、再生時間:約180分 *2 | |
外形寸法・質量(重さ) | 外形寸法 | 約109.4(幅)×61.9(高)×33.2(厚)mm(操作部材、突起部を除く) |
質量(重さ) | 約257g(バッテリー、SDメモリーカード含む)、約227g(本体のみ) |
RICOH (リコー) GR IIIの予約価格を調べてみた
楽しみで仕方ないRICOH (リコー)GR3ですが、早速各社で予約が開始となっています。
各社の予約価格を調べてみました。
先ずはカメラ好きならお馴染みマップカメラ。
110,460円(税込)です。
あれ?
結構安いですね?
発表時は15万を覚悟していただけに、随分と最初からリーズナブルな価格で登場する気がしてしまいます。
続いてカメラのキタムラを見てみましょう。
109,350 円(税込)
ほう、もっとお安いじゃないですか。
これならば少し待てば10万以内になりそうな予感です。
フジヤカメラも見てみます?
109,350円 (税込)
こちらもカメラのキタムラと同価格帯で発売開始となるようです。
ヨドバシカメラやビックカメラは税込み121,500円とやや高いですが、ポイント10%を考慮すると実質109,350円になりますので、RICOH (リコー)GR3の発売開始価格は平均109,350円という事になりそうですね。
RICOH (リコー) GR IIIは3月下旬発売開始
RICOH (リコー)のリリースを信じるならば、GR IIIの発売開始はもうすぐ、3月下旬に開始となります。
2月28日から開始となるCP+2019では実機が触れるようですので、気になる方は訪問してみてはいかがでしょうか。
僕のように初代GRを持っていて、「GRⅡに買い換えるほどでもないよなぁ」と思い留まっていた方は多数いらっしゃるかと思われますので、GR IIIの発売直後は品薄になってしまう可能性もありそうです。
今年は10日間の長期休暇が控えているだけに、欲しいかたは予約をしてでも確保しておいた方が良いかもしれませんね。
コメント