U-NEXTは高い?それでも選ばれる理由を解説します【2024年版】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

本日は動画配信サービスU-NEXTのお話です。

U-NEXTの利用を検討されている方の中には「U-NEXTは他社に比べて利用料金が高いけれどそんな価値あるのだろうか?」だとか、「U-NEXTのポイントって使い道あるの?」なんてことが気になっている方も多いのではないでしょうか。

僕もイマイチU-NEXTを使うメリットを見出だせていなかったのですが、いざU-NEXTを使い始めて見ると「なるほどねぇ」という納得感は感じていて、なんだかんだと利用を2年近く継続してしまっているのです。

今回はそんなU-NEXTについて、実際に使ってみた感想を書き留めておきたいと思います。

目次

U-NEXTの料金は本当に高い?2024年最新情報

2024年現在、U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)です。

この価格は、HuluやNetflix、Amazon Prime Videoなどの主要な動画配信サービスと比べて高い設定です。

以下の表で、主なサービスの料金を比較してみましょう。

サービス名月額料金(税込)無料体験期間ポイント・特典
U-NEXT2,189円31日間毎月1,200ポイント付与
Hulu1,026円無し特典なし
Netflix890〜2,290円無し特典なし
Amazon Prime Video600円30日間Amazonプライム会員の場合は無料

表からも分かるように、U-NEXTは他社と比べて高いです。

「果たして他の動画配信サービスの倍以上の価値がU-NEXTにあるのだろうか?」

僕自身この疑問がなかなか解決できず、U-NEXTを利用できずにいました。

実際に使ってみての感想としては、サービス内容をきちんと把握して、積極的に使えばコストパフォーマンスはかなり良いと思います。

他のサービスと比較してもけして「高すぎる」と感じるようなサービスではありません。

高くてもU-NEXTを選んで良かったと感じる5つの理由

では、U-NEXTのどこに魅力があるのか、具体的にご紹介します。

見放題作品数の多さ
U-NEXTが配信している作品数は以下の通りです。

  • 動画:34万本(見放題作品:30万本、レンタル作品:4万本)
  • 電子書籍:110万冊(マンガ【単行本】:71万冊、書籍:32万冊、ラノベ7万冊)
  • 雑誌読み放題:200誌以上

この中でも動画見放題約30万本(2024年12月時点)とは業界トップクラスです。実際に、見たい映画を検索すると、見放題で配信しているサービスはU-NEXTだけだった、ということが頻繁にあります。あと、旧作映画や懐かしい海外ドラマの充実度も素晴らしいです。NHKで昔放送していたような海外ドラマの多くを、U-NEXTなら見放題で見ることが可能です。

ポイントで最新映画やNHKオンデマンドが楽しめる
毎月付与される1,200ポイントを使えば、最新のレンタル映画やNHKオンデマンド(月額990円相当)、スポーツなどを楽しむことができます。また、映画館でも利用できますので、毎月映画を見に行くような方なら、かなりお得に使えるサービスです。

他社にないHBO作品を独占見放題配信
U-NEXTでは、HBO作品を見放題で独占配信しています。海外ドラマ好きとしては、もうこれだけで利用する価値を感じるぐらいです。

『ゲーム・オブ・スローンズ』や「House of the Dragon」、最新作の「penguin」など、特に海外ドラマ好きには魅力的なラインナップが揃っています。

ちなみに、アメリカでHBO作品を見るには、最低でも9.99ドルかかります。

雑誌も読み放題
ファッション誌や週刊誌を含む約200誌が追加料金なしで読み放題です。電子書籍として読むことができるため、通勤中や隙間時間にも活用できます。

ファミリーアカウントでお得に利用
1つの契約で最大4アカウントまで作成可能です。家族で同時に視聴でき、アカウントごとに視聴履歴やお気に入りを分けることができます。

U-NEXTポイントのお得な使い方

U-NEXTは、ポイントの存在がサービスの強みであると同時に、分かりにくさの原因にもなっていますので、少し詳しくご紹介しておきます。

U-NEXT月額利用料金 2,189円(税込)=見放題(映画、ドラマ、雑誌など)+1,200ポイント(最新の有料コンテンツに利用可能)

ポイントはドラマや映画を見るのに使えるだけでなく、上映中の映画チケットと交換したり、雑誌や電子書籍を購入することもできます。

最新映画をレンタル
例えば、『オッペンハイマー』(390ポイント)や『バッドボーイズ RIDE OR DIE』(399ポイント)など、最新映画を毎月2〜3本視聴できます。」

NHKオンデマンド(990ポイント)を利用
NHKオンデマンドをポイントで契約し、NHKの大河ドラマや朝ドラを見放題にすることもできます。

映画チケットと交換
1,200ポイントで映画館のチケットと交換可能です。特に週末料金が高い映画館を利用する場合は大変お得です。

といった具合です。

ちなみに、消化しきれなかったポイントは最大90日まで持ち越しすることができますので、個人的には、見たいコンテンツが無かった月は翌月以降に消費することもあります。

U-NEXTのイマイチポイント

ここまではU-NEXT良いことばかり書いてきましたが、イマイチに感じている点も書いておきましょう。

海外ドラマが「レンタル作品」だとがっかり

U-NEXTに見放題作品と有料作品が存在することは先述しましたが、海外ドラマが有料のレンタル作品だった時のがっかり感はいまだに慣れません。レンタル料金は1話220円〜300円前後しますので、シリーズを見終えるのにかなりの費用がかかってしまいます。

一覧に全てのシーズンが表示されるので見にくい

一覧から作品を探そうとすると同じ作品の別シーズンがそれぞれ表示されるので非常に見にくいです。他のサービスでは、タイトルの一つ下の階層でシーズンが管理されていることが多いので、同じ仕様にして欲しいものです。

結論:U-NEXTが向いているのはこんな人!

U-NEXTは、映画やドラマを積極的に楽しむ人や、家族でアカウントを共有したい人に最適です。

U-NEXTのおすすめポイントをまとめると、

  • 新しいコンテンツを積極的に消費するならけして高くない
  • 映画も海外ドラマも見放題はかなり充実している
  • 特に35歳以上の方なら見たい作品は多いはず
  • 独占配信作品が激増中なので要チェック

こんなところでしょうか。

冒頭にも書きましたが、サービス内容をきちんと把握して、積極的に使えばU-NEXTのコストパフォーマンスは良いと思います。

一方で、あまり動画を見ない人や低コストで済ませたい人には他サービスが向いているかもしれません。

兎にも角にも、U-NEXTには一ヶ月間も無料で使える太っ腹な「無料お試し期間」が設けられていますので、気になる方は一度使ってみてはいかがでしょうか。

詳細

【関連記事】

ゲーム・オブ・スローンズ 全シーズンの視聴方法をまとめておきます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京住まいのフリーランス兼主夫です。デザインの良い物が好き。このブログはキッチン用品やガジェットのレビュー、動画配信サイトの最新情報など中心に「まぜまぜ」でお届けしています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次