
中日ドラゴンズの中継をネットを使って見る方法をご紹介します。
中日ドラゴンズの所属するセ・リーグは、見たい試合がどの球団の主催試合かで試合を見られるサービスが変わってくる、という特徴があります。
セ・リーグは各球団がそれぞれ試合の配信サービスを提供しているため、1つのサービスを使えば全試合視聴できるパ・リーグと異なり非常に分かりにくい状態となっています。
まずは「今日のドラゴンズの試合はどこで開催されるのか?」を把握しつつ、ベストなサービスを選択していきましょう。
中日ドラゴンズを含むプロ野球11球団の主催試合をネット配信するDAZN

サービス | 価格 | ポイント |
---|---|---|
DAZN | 月額3,000円 | 広島カープの主催試合以外を配信 |
ネットで中日ドラゴンズの試合を見る場合、一番おすすめのサービスはDAZNです。
DAZNはプロ野球の配信を2018年からスタートしました。
毎年微妙に配信している球団が異なりますが、中日ドラゴンズに関してはは2018年から変わらず主催試合を配信しています。
DAZNで見られる中日ドラゴンズの試合は、広島カープの主催試合(主にマツダスタジアムで開催される試合)以外です。また、中日ドラゴンズの主催試合も年間数試合だけ対象外となる試合があります。
DAZNで配信対象外となる中日ドラゴンズ戦は、この後ご紹介する「スカパー!プロ野球セット」を契約すれば見ることができます。
↓公式サイト↓
中日戦を全試合ネットで見られるスカパーオンデマンド

サービス名 | 価格 | ポイント |
---|---|---|
スカパーオンデマンド | 月額4,054円 | プロ野球全12球団の試合を視聴可能 |
スカパーオンデマンドはCS放送スカパーのプロ野球セット契約者がネットでも試合を見られるサービスです。
DAZNでは見られない広島カープの主催試合まで見ることができますので、兎にも角にも全試合ネットで見られる環境が欲しい方にはスカパーオンデマンドはおすすめです。
注意点は、申込み時にB-CASカードの番号が必要になることと、他のサービスに比べ利用料金がやや高いことです。
ネットで試合を見たい場面は外出時が多いと思うのですが、
TVでもネットでも試合を満喫したいならばスカパーオンデマンドは検討する価値のあるサービスです。
B-CASカードの番号を把握している方はほぼいないのではないでしょうか。DAZNと比べると申込方法のハードルがやや高いこともあり、とっさに試合見たくなった場面では使いにくいサービスと言えるかもしれません。
またDAZNと違いお試し期間は設けられていませんので、利用料金の高さも少しネックになるかもしれません。
↓スカパーの詳細↓
中日ドラゴンズと広島カープの主催試合を中継するJ SPORTS オンデマンド

サービス | 価格 | ポイント |
---|---|---|
J SPORTS オンデマンド | 月額1,980円 | 中日ドラゴンズの主催試合を配信 |
今日の試合がDAZNで配信していない中日ドラゴンズの主催試合だったり広島カープの主催試合ならば、「J SPORTS オンデマンド」で試合を見ることができます。
J SPORTS オンデマンドでネット配信している試合は、中日ドラゴンズ、広島カープ、ベイスターズの主催試合です。
J SPORTS オンデマンドは1,980円とスカパーオンデマンドを利用するよりも安いですが、スカパーオンデマンドと同様にJ SPORTS オンデマンドもお試し利用期間が設けられていませんので注意が必要です。
↓公式サイト↓
中日ドラゴンズ・ネットの視聴方法まとめ
以上、ネットで中日ドラゴンズ戦のライブ中継を見る方法のご紹介でした。
改めてまとめておくと、
・広島カープの主催試合以外(一部中日ドラゴンズの主催試合も対象外あり)⇒ DAZN
・TVやネットでとことん中日ドラゴンズ戦を見たい⇒ スカパー!プロ野球セット
・DAZNで対象外の中日戦と広島カープの主催試合をネットで見たい⇒ J SPORTS
ということになりそうです。
本記事では省略してしまいましたが、セ・リーグ各球団にはDAZNやスカパーオンデマンド以外にも試合を見られるサービスがありますので各球団ごとの記事で紹介しています。
気になる方はそちらの記事もどうぞ。
【関連記事】
コメント